• トップページ
  • 学校紹介
    • 校長あいさつ
    • 沿革
    • 学校概要
    • 学校案内パンフレット
    • 経営計画・評価
    • 施設・アクセス
    • 校章・校歌
    • 教育後援会
    • PTA広報
  • 教育課程
    • 日課表
    • 教育課程
    • 総合的な探究の時間とは?
    • 探究コースとは
    • 進学型単位制とは
    • 新庄・最上LINKプロジェクト
    • 今週の総合的な探究の時間
  • 進路情報
    • 進路通信
    • 合格・進路実績/難関大プロジェクト
    • 1年次/2年次/3年次 夢発見プランのおもな取り組み
    • 卒業生インタビュー(Aさんの合格体験記)
  • 学校生活
    • 生徒会活動
    • 1年間の主な行事
    • 部活動
    • 部活からのお知らせ
    • ボランティア活動
  • 在校生・保護者の方へ
    • 各種提出書類のご案内
    • 保護者の方へ
    • 地域探究・学校外体験申請
  • 中学生の方へ
    • 各種案内
  • 卒業生の方へ
  • お知らせ一覧
  • 定時制
  • 最上校
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 定時制
  • 最上校
  • 免責事項
  • サイトマップ
山形県立新庄北高等学校公式ホームページ
お問い合わせ
  • 学校紹介introduction
    • 校長あいさつ
    • 沿革
    • 経営計画・評価
    • 学校概要
    • 学校案内パンフレット
    • 施設・アクセス
    • 校章・校歌
    • 教育後援会
    • PTA広報
  • 教育課程curriculum
    • 日課表
    • 教育課程
    • 新庄・最上LINKプロジェクト
    • 探究コースとは
    • 総合的な探究の時間とは?
    • 今週の総合的な探究の時間
  • 進路情報guidance
    • 進路通信
    • 合格・進路実績/難関大プロジェクト
    • 1年次/2年次/3年次 夢発見プランのおもな取り組み
    • 卒業生インタビュー(Aさんの合格体験記)
    • 進路指導
  • 学校生活school_life
    • 1年間の主な行事
    • 1年の流れ~前期~
    • 生徒会活動
    • 部活動
    • ボランティア活動
  • 在校生・保護者の方へstudent
    • 各種提出書類のご案内
    • 保護者の方へ
    • 地域探究・学校外体験申請
  • 中学生の方へjunior
    • 各種案内
  • 卒業生の方へgraduate
    • 各種証明書の発行
    • 教育実習について
    • 同窓会
  1. トップページ
  2. お知らせ一覧
  3. 学校からのお知らせ
  4. 令和4年度 交通安全講話

令和4年度 交通安全講話

  • 投稿日 2022年5月12日
  • 更新日 2023年1月23日
  • 著者 admin_shinkita
  • カテゴリー 学校からのお知らせ

「山形新聞(2022.05.12)」に掲載されました。

r04_koutsuukouwa
お知らせ
古い投稿
県選抜 充実の準V(鈴木峻介)
新しい投稿
音楽部定期演奏会~最上校 木と音の会 合同演奏会~が行われま…

最近の投稿

  • 運動会【5月2日】
  • 【4月22日】伝統継承期待に応える「新庄志誠館高開校準備室開所」
  • 統合見据え合同オリエンテーション「探究学習こうやるんだ」
  • 新庄北・新庄南 1年次探究型学習合同オリエンテーション【4月17日】
  • 新庄志誠館高等学校開校準備室開所式【4月21日】について

よく見られているページ

  • 令和4年度 交通安全講話
    2022年5月12日

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年6月

カテゴリー

  • PTA活動
  • 学校からのお知らせ
  • 学校生活
  • 探究活動
  • 教育後援会
  • 未分類
  • 生徒会活動
  • 進路情報
  • 部活動
  • 1年次
  • 3年次

学校紹介

  • 校長あいさつ

    本校の校是「文武両道」「質実剛健」  本校のホームページをご覧くださり、ありがとうございます。本校は、明治33年(1900年)に創立され、今年創立125年を迎える歴史と伝統のある、新庄・最上地区の基幹校です。全日制(入学 […]
  • 沿革

  • 経営計画・評価

    スクールミッション・スクールポリシー 学校評価 令和5年度 令和4年度 学校いじめ防止基本方針 令和5年度 部活動年間計画・実績表 令和5年度【計画】   令和5年度【報告】 令和6年度【計画】   令和6年度【上半期】 […]
  • 学校概要

    本校の歴史 明治32年11月県議会において新庄分校設立が満場一致で可決され、翌33年4月8日付県知事告示により山形県山形中学校新庄分校の開校が実現し た。明治35年(1902年)4月には独立して山形県立新荘中学校と改称し […]
  • 学校案内パンフレット

    学校紹介リーフレット 2024 「挑戦と創造」
  • 施設・アクセス

    アクセス 施設
  • 校章・校歌

    校章 零下40℃にも及ぶ酷寒のもとで初めて生成する六華の結晶を型どったもので、雪国の街新庄にふさわしく、厳しさにめげず清廉な人格をはぐくみ地に豊穣をもたらす高邁な教育理念を象徴している。 真下慶治氏(新荘中28回卒)デザ […]
  • 教育後援会

    令和6年度/令和7年度 特別会員名簿【2024年12月11日現在】 令和5年度/令和6年度 特別会員名簿 令和4年度/令和5年度 特別会員名簿 ※特別会員募集について ※趣意書 ※会費納入書 ※振込依頼にあたっての注意
  • PTA広報

    【令和5年】 第29号 増刊号 【令和6年】 web版vol.01 web版vol.02 web版vol.03 web版vol.04

教育課程

  • 探究コースとは

    平成30年度より新たに設置されたコースで、各教科で学んだ基礎的な知識・技能を活用し、自ら見つけた課題の解決に向けて主体的・協働的に取り組む「探究型学習」に重点を置きます。2年次からは探究コース文科系か探究コース理科系の科 […]
  • 新庄・最上LINKプロジェクト

    「新庄・最上LINKプロジェクト」文部科学省事業 地域との協働による高等学校教育改革推進事業(地域魅力型)令和元年度~3年度(3か年計画) 事業目的・プロジェクトのねらい 地域の未来を切り開く高い志と能力を持った『人財』 […]
  • 総合的な探究の時間とは?

    何のためにやる? これからの世界は・・・・グローバル化・高度情報化社会の進展・変化の激しい知識基盤社会の到来となることが予想されます。これらに対応していくためには、・「十分な知識・技能」を使って答えのない問いに対する最適 […]
  • 今週の総合的な探究の時間

  • 日課表

    黄金サイクルで確実な力をつける! 新庄北高校は「授業第一主義」を掲げ、授業で最大限理解できるよう「予習→授業→復習」の黄金のサイクルを確立できるように頑張っています。 一日の日課表 一日の日課です。 火曜日と木曜日は7校 […]
  • 進学型単位制とは

    単位制とは 単位制は、3年間で履修(出席状況が良好であること)・修得(学習の成果が水準以上に達していること)した教科・科目と、総合的な探究の時間の合計単位数によって、卒業が認定される仕組みです。本校では「進学型単位制」の […]
  • 教育課程

    年間32単位で、火曜日と木曜日は7校時があります。授業の1時間は50分で、1日ごとの時間帯は、日課表をご覧下さい。 新庄北高校全日制教育課程(令和7年度入学者) 一般コース 探究コース 新庄北高校全日制教育課程(令和6年 […]

学校生活

  • 1年間の主な行事

    4月 入学式 生徒会認証式 始業式新学期が始まると同時に、新入生が入学してきます。学校全体がフレッシュな雰囲気に包まれ、新たな年度への意欲に満ち溢れます。 新入生歓迎会緊張した1年生が早く新庄北高校に打ち解けられるように […]
  • 生徒会活動

    生徒会長の言葉 生徒会の主な活動 活動報告 生徒会執行部で朝の挨拶運動を実施しました 生徒会執行部では、新入生歓迎会が中止になってしまったことを受け、1年生への歓迎の意を込めて、あいさつ運動を行いました。マスクを着用して […]
  • 部活動

    部活動の在り方に関する指針 令和6年度部活動の在り方に関する指針 運動部 文化部 お知らせ
  • 部活からのお知らせ

  • ボランティア活動

  • 1年の流れ~前期~

進路情報

  • 1年次/2年次/3年次 夢発見プランのおもな取り組み

    新庄北高校では、地元の中学校3年間で鍛えられた学力を基盤として、高校3年間でたしかな進路実現力を養成します。必要なのは、自分と素直に向き合える人間性と、未知の世界に踏み出せるほんの少しの勇気。 1年次 夢発見プランの主な […]
  • 合格・進路実績/難関大プロジェクト

    合格先一覧(過去3年間) 🌸進路実績を更新しました(2024.4) 主な国立大学 山形大学・北海道大学・帯広畜産大学・北海道教育大学・北見工業大学・室蘭工業大学・弘前大学・岩手大学東北大学・宮城教育大学・ […]
  • 卒業生インタビュー(Aさんの合格体験記)

    ある生徒の3年間の伸び 例:宮城県のある国公立大学に合格したAさん Aさん1年4月に行ったスタディーサポートの国数英全国偏差値40点台、1学期中間考査は年次90番台でスタートしました。新庄北の授業と自学自習の徹底で成績を […]
  • 進路通信

    お知らせ 令和5年度 【随時発行中】 令和4年度 【全28号発行】 全号掲載ではなく、抜粋して掲載しています。 令和3年度 【全27号発行】 ※最終号のみ掲載。
  • 進路指導

    夢の実現に向けて 本校生の多くは、四年制大学や短期大学等への進学を希望しています。公務員志望を中心とした就職希望者も例年数名います。それぞれの進路目標が達成されるよう、進路学習や面談活動等のきめ細やかな進路指導が本校の特 […]

在校生・保護者の方へ

  • 保護者の方へ

    生徒送迎時のお願い 保護者の皆様へ 生徒の安全確保と渋滞緩和のために、以下の点についてご協力をお願いします。 登校時(7:50~8:20) 下校時
  • 地域探究・学校外体験申請

    在校生の、学校外における学修の単位認定については、以下の案内・注意事項・モデルプランを熟読の上、担当者に申請書を提出してください。(R7年度は5/31〆切) 注意事項・モデルプラン 申請様式
  • 各種提出書類のご案内

    在学証明書/成績証明書/卒業見込書/調査書を発行して欲しい ※卒業生の発行手数料は、260円になります。 身分証明書/学割証を発行してほしい 子供が学校の教育活動中にケガをしてしまった 日本スポーツ復興センターの災害共済 […]

中学生の方へ

  • 各種案内

    令和7年度 入学者募集要項 募集要項等必要書類の請求は、中学校ごとにまとめて必要部数を請求することになります。学区外からの志望希望者については、本校入選担当までご連絡ください。 2024 学校案内パンフレット 令和6年度 […]

卒業生の方へ

  • 教育実習について

    令和8年度に本校で教育実習を希望する学生の方へ 教育実習の申し込みは、電話にて教務課教育実習担当までご連絡の上、下の申込み様式を提出していただきます。 詳細は申込書内に記載されていますのでご確認ください。
  • 各種証明書の発行

    卒業証明書/調査書を発行して欲しい ※卒業生の発行手数料は、260円になります。
  • 同窓会

    準備中

山形県立新庄北高等学校

〒996-0061
山形県新庄市大字飛田字備前川61
Tel:0233-22-6022(事務室)
Tel:0233-22-6023(全日制職員室)
Fax:0233-22-4961
E-mail:yshinkita@pref.yamagata.jp

©山形県立新庄北高等学校